ED、男性機能の衰え
EDを治したいという方
こんな症状で悩んでいませんか?
男性全体で約60%もの方が軽度以上のEDで悩んでいるといわれ、そのうち治療をしている方はたったの5%といわれています。EDはもはや恥ずかしいものでも諦めるべきものでもありません。勇気を出して治しましょう。
当院ではED治療薬を院内で処方しています
シルデナフィル(50mg) 950円・錠, 9,000円・10錠
- PDE-5阻害剤として世界初のED治療薬で効果に定評のあるバイアグラの後発薬品(ジェネリック)です。他の薬より安価となっており、さらに人気が高まっています。
- 食事の影響を受けやすく、空腹時か食後2時間以上あけて内服しましょう。
- 効果時間は内服後1時間から5ないし6時間です。
- シルデナフィルは催淫剤ではありません。
レビトラ(10mg)
- 効き始めるまでの時間が早く30分から60分で効果が現れる。
- 効果持続時間は5−10時間です。
- 食事の影響を受けにくいといわれていますが、食事によって効果は半減するとお考えください。
- レビトラは催淫剤ではありません。
シアリス (20mg) 2,000円・錠, 18,000円・10錠
- 長時間(約36時間)にわたり効果を維持するので使いやすい。
- 食事の影響を最も受けにくい薬です。
- シアリスは催淫剤ではありません。
※金額はすべて税抜きです。
診療費について・・・自費診療となります(保険適応外)
初診料2,100円
心電図、血液検査が必要な場合、別途料金がかかりますので、できるだけ最近の健康診断結果など、検査結果表を持参していただくようおすすめします。
再診料680円
ただし、処方のある場合は0円となります。
※金額はすべて税抜きです。
男性機能の衰えを気にされている方へ
40歳をすぎた方でこんな症状はありませんか?
- いつも疲れた感じがする。めまいや肩こりが続く。
- やる気が出ない。集中ができない。気分が焦ってイライラする。
- 性欲が落ちた。若い頃の様にいかない。
そんな症状は男性更年期症候群(LOH症候群)かもしれません。テストステロン測定検査を受けてみませんか?
- 中高年男性を取り囲む環境は俗にストレス社会ともいわれ、心身をすり減らして暮らすうちに男性更年期症候群といわれる症状に悩まされる場合があります。
- そういった中の約3割は男性ホルモン(テストステロン)が過度に低下したことで起きる、加齢男性性腺能低下症候群(LOH症候群)であるといわれています。
男性ホルモンの補充治療とは?
- テストステロンを投与、補充することで性機能を含む男性更年期症状を改善することが期待できます。その他に糖尿病を含むメタボリックシンドロームの改善や抑うつ状態の改善にも期待がもたれます。
- テストステロンの補充方法は注射、内服それと塗り薬があり、それぞれ特徴があります。
- 当クリニックではマイルドな効き目をもつ塗り薬をお勧めしています。
診療費用
- 初診料 2,100円、再診料680円
- テストステロン採血測定 4,320円
- 処方 1ヶ月分
※金額はすべて税抜きです。